mjj blog 明遵寺 ウェブログ

みょうじゅんじ 浄土真宗本願寺派(西本願寺)福岡教区東筑組のお寺です

2025年11月9日日曜日

親鸞聖人 報恩講 12月2日~4日

›
 どなたでもお参りください 報恩講(ほうおんこう)とは、浄土真宗を開かれた親鸞聖人の御命日法要に合わせて、私たち浄土真宗の門徒が親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に御礼申しあげる、一年で一番大切な法要です。 お誘いあわせて是非お参りください。 【日程】2025(令和7)年 12月2...
2025年9月7日日曜日

平和の鐘 9月9日・18日

›
明遵寺でも「平和の鐘」をつきます 9月9日 9:09~ 9回 明遵寺鐘楼にて 「憲法九条を守り、世界に広げよう」の願いで、 9月9日を「9条の日」 として、今年もこの日に「平和の鐘」を鳴らします。  日本の各地でも「9月9日9時9分行動」がそれぞれの創意工夫をこらして開催されます...
2025年9月3日水曜日

秋季彼岸会・永代経法要 9月25・26日

›
 彼の岸、お浄土が最も身近に感じられるお彼岸は、先立って往生された大切な方々を偲ぶときでもあり、そのお浄土を思うときでもあります。  私たちがやがてこの世の生を終えたのちに参るところとして、自身が向かう方向をあらためて確かめる時でもあります。  どうぞ皆さまお誘いあわせて、お参り...
2025年7月2日水曜日

盂蘭盆会 8月4日・5日

›
 お盆の別名は「歓喜会(かんぎえ)」。家族や大切な人と顔を合わせることを慶び、阿弥陀さまのお慈悲に出遇えたことを慶ぶ歓喜・仏縁の機会にしたいものです。  どうぞ皆さまお誘いあわせて、お参りください。 【日程】 2025(令和7)年  8月 4 日(月)  昼 13:30から   ...
2025年5月28日水曜日

宗祖降誕会が勤まりました

›
5月は、親鸞聖人のお誕生をご縁とした「降誕会」の法座が勤まりました。 事前の準備は、婦人会さんが中心となり、掃除やお飾り、そして餅つき。お祝いなので、紅白のお餅をお供えし、お参りの皆様にもお扱いとしてお持ち帰りいただきました。 ご講師は、筑紫野市、願應寺のご住職・中川一晃さんをお...
2025年4月23日水曜日

宗祖「降誕会」5月27日

›
 浄土真宗の宗祖、親鸞聖人は承安3(1173)年のお生まれであり、今を去る852年前のことであります。  現在の暦で5月21日となるこの日をご縁に、毎年聖人のご誕生を祝う行事「降誕会(ごうたんえ)」が勤まります。  ぜひお参り、お聴聞ください。 【日程】2025(令和7)年 5月...
2025年4月9日水曜日

4月8日は、はなまつり

›
4月8日は、はなまつり。お釈迦さまの誕生日です。 八幡仏教会では、地域7か所にて灌仏、甘茶の接待などが行われました。 住職坊守も、婦人会の代表者数名と、スピナラソリエ高見店でお手伝い。 桜の花びら舞う中、天気も良く暖かかったのですが、風が強く、時々いろいろ倒れたり飛ばされたりした...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
明遵寺(浄土真宗本願寺派)
宗派 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本尊 阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)   この寺院は、親鸞聖人を宗祖と仰ぎ、浄土真宗の教義をひろめ、法要儀式を行い、及びこの寺院に所属する僧侶、門徒その他の信者を教化育成し、その他この寺院の目的を達成するための業務及び礼拝の施設その他の財産の維持管理を行うことを目的とする。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.