LINE友だち募集

友だち追加

注目の投稿

2021年4月14日水曜日

はなまつりに白象をつくってみました


4月8日は、はなまつり。お釈迦様の誕生をお祝いする行事です。

地域の仏教会でも毎年いろんな場所で花御堂を飾り、お釈迦様の誕生物に甘茶をかけてお祝いしています。

しかし、昨年、今年も新型コロナウイルスの影響により仏教会の行事は中止となりました。

何もなしではさみしいので、寺族で紙粘土工作をして白象をつくってみました。

しばらくのあいだは寺に飾っておきますね。

ところで、なぜ白象?

お釈迦さまの誕生日を祝う灌仏会の行事で、白いゾウを見たことはありませんか。といっても、ホンモノの象ではなく紙の張り子などでできていて、お釈迦さまの像を背中に乗せて、街を行進することもあります。

お釈迦さまのお母さん「摩耶夫人」は、六本の牙を持つ白い象が、自分の右のわきの下から体に入ってくる夢を見て、自分が身ごもったということを知ったといいます。

また、この白い象は、お釈迦さまの前世の姿とも言われているんです。


お釈迦様が誕生したのは、紀元前5世紀ごろ。

インドの部族のひとつ「釈迦族」の王子として4月8日に誕生しました。このお誕生日を祝う行事が「灌仏会(はなまつり)」です。

灌仏会の「灌」は、「そそぐ」という意味。皆さんもご存じかと思いますが、この日は、お釈迦さまの像に甘茶を注ぎます。

また、このときの像は「誕生仏」と呼ばれるもの。お釈迦さまは、誕生してすぐに7歩あるき、右手で天を、左手で地を指さし「天上天下唯我独尊」とおっしゃったといいます。

この「唯我独尊」とは「私たちは一人ひとりが何物にも比べることなく皆尊い存在である」という意味ですね。

来年は、またみんなで「灌仏会(はなまつり)」のお祝いができることを願っています。

合 掌

0 件のコメント:

コメントを投稿